b976[3/4-◆吾妻川線訪問]
F公開になりますが一部を辿れた吾妻川線も紹介します。
ご存知の通り、上信線(若側)~川戸線~吾妻川線~金井線~…という大正時代運開ルートの一つで当時の鉄塔がまだまだ主流の線路です。昭和の内や平成中期に建て替わった鉄塔もありますが、近年もちらほらと建て替えが見られ今度こそ本格化する前兆のようにも感じられます。実際、今回(3/4)も61号の建て替えが行われており、隣に新鉄塔が建った大正鉄塔はカカシ状態で解体を待っている様子でした。。。麓からは近いものの全体的に山間部を通過するためなかなか記録しづらい線路の一つですね。
ご存知の通り、上信線(若側)~川戸線~吾妻川線~金井線~…という大正時代運開ルートの一つで当時の鉄塔がまだまだ主流の線路です。昭和の内や平成中期に建て替わった鉄塔もありますが、近年もちらほらと建て替えが見られ今度こそ本格化する前兆のようにも感じられます。実際、今回(3/4)も61号の建て替えが行われており、隣に新鉄塔が建った大正鉄塔はカカシ状態で解体を待っている様子でした。。。麓からは近いものの全体的に山間部を通過するためなかなか記録しづらい線路の一つですね。